今回はエンジニアでもプログラマーでもない、
ただの地方のコンビニ従業員のオヤジが、
無謀にもジェネラティブNFTを作ってしまった話。
結論、あなたも出来ます。ジェネラティブNFT。
コンビニスイーツおとぼけジェネ。
どらやき
シュークリーム
エクレア
ブームが過ぎたマリトッツオ
4種類のコンビニスイーツをジェネラティブNFTにしてみました。
このジェネラティブNFTのコンセプトは?
ありません!
コンビニでスイーツを買いに来るように
気軽に体験してもらいたいというのが、あえてのコンセプト。
だから、「おとぼけ」にしてみました。
困ったこと。
うーんなんかなー?いまいちなんだよなー
最初の素体案👆
どうせやるなら、もうちょい工夫したいな~と
思い切って、コミュニティー内でアイデアを募集することにしました。
皆さんのアイデアが豊富なため、第二弾も予定しています。
出るわ出るわの新鮮アイデア。
皆さんからのアイデアを元に素体から修正👆
アイデア募ると、皆さんからのアイデアが出るわ出るわ!
面白いアイデア!これだよこれ!って感じで.一気に創作意欲にスイッチが入りました。
なぜローンチ日を4月4日にした?
あんパンの日なんです!
明治時代のスイーツってあんぱんなのかな?
だったら現代版の最先端スイーツと絡めちゃおう!という軽いノリです・・・
https://twitter.com/711SEJ/status/981350683843555328?s=20
過去セブンもキャンペーンをやっていたり・・・
活動拠点はこちらでーす!
https://twitter.com/chibinftcom/status/1639462177022291968?s=20
ちび画伯ママさんが運営する、「ひとりでじぇねるもん」
クリエイターを一人にしない。
まさに、そんなことを叶えてくれる温かいコミュニティーです。
以上、簡単ですが、コンセプトなり、ローンチ日の決定理由なりを
書かさせていただきました。
特別な技術があるわけでもない、ただのコンビニ従業員が
NFTのジェネラティブを出せた、というお話です。
あなたも自分のNFT創作始めてみませんか?
コメント