まもなくゴールデンウイーク。
読書を頑張ろう!って思っている方も多いはず。
結論・・・オーディブルが合わなかったらとっとと解約しましょう!

え?半額で楽しめる裏技じゃないの?

はい。ですが、誰でもと言うわけではないようです。
しばらくオーディブルを使ってみての感想。
聞く時間がない。
慣れてない。
いきなりオーディブルはきつい。
結論、僕にはあっていないと判断。
そして、「やはり紙の本の持つリアル感が好き。」と言う結論になりました。
聞く時間がない。
そう、結局、僕がオーディブルを使ってみてこの壁にぶち当たってしまいました。
最初は、夜勤の作業中などに聞いていたり、レジで暇な時間に聞いていたりしました。
レジで聞くにはちょっとこれも裏技があり、骨伝導イヤホンを導入しました。
ですが、やっぱり、だんだんとこの本を聴くって感覚になじめない自分を発見することができました。
慣れてない。
慣れないというか、慣れませんでした。
どうしても、聞き流しになってしまうので、あまり頭に印象が残りません。
あくまでも個人的な感想ですが、実際に読んでいるよりも頭に残りませんでした。
いきなりオーディブルはきつい。
読書の形はいろいろあってもいいとことで、聞く読書もありだと思います。
ただ、いきなり読書習慣を身に着けようと思うとオーディブルはかなりハードルが高いと感じます。
読書に、対する固定概念かもしれませんが、やはり、最初は、自分のペースでじかに読書を体験する癖をつけた方がオーディブルも楽しめるかと思います。
今は紙の本一択です。
月額1500円のオーディブルが聴き放題なり、自分の端末に1500円で本屋さんを持っている感じですが、とっとと解約しましょう。
こんなメールが届きました。
そして、解約してからほどなくして、こんなメールがAmazonから届きました。
3カ月750円でオーディブルを楽しめるという内容です。
注意書きにもあるように、一度キャンペーンに参加した方のみが対象とのことです。
750円なら、かなりお得感満載です。
このキャンペーンのねらいは、まさに、僕みたいなオーディブル挫折民を救ってくれるかもしれないと感じます。
まとめ。
これがどういう風にピックアップされて届くかは分かりません。
ただ、解約したからと言って、このメールが全員に届くかと言うのは謎です。
ある一定の条件があるのかも分かりませんが、750円でオーディブルを再度楽しんでみてよ。
と言うAmazonからのお願いにも聞こえます。
結局、読書の楽しみ方もひとそれぞれです。
紙の本がいいという方もいますし、オーディブルでがつがつ読書を楽しみたいという方も
いると思うので、ぜひ、この長期期間中にオーディブルを試してみて、
合わなかったらとっとと解約するということを視野に入れておくといいでしょう。
コメント