そもそもなぜ、今ビットコイン投資をした方がいいのか?
この記事を読んで少しでもビットコイン投資をやってみようかな?
と思ってもらえるかもしれません。
以下、4つのパートでお伝えします。
①ビットコインそのもののに希少性がある。
②ビットコインこれから上がる可能性がある。
③投資初心者が始めやすい仕組みがすでにできている。
④ビットコインに対する見方が変わる!
①ビットコインそのもののに希少性がある。

ココでポイント①「ビットコイン以外は買うな!」
なぜビットコインが一番いいのか?
☑時価総額ナンバー1
☑発行上限2100万枚と制限されている
☑こらから値上がりする期待大!

とりあえずビットコインだけ買っておけ!
②ビットコインこれから上がる可能性大!
stock flow チャートによると、
2025年には1ビットコインが1億円になると予想されています。
今のビットコイン価格から具体的にどうなるか?
この記事を書いている2022年5月現在は1ビットコイン=4936320円(約500万)
2025年たった3年以内に、約20倍の価値になるということです!
仮に10万円分のビットコインを買っておくと。
1ビットコインが1000万円になったら→10万円が20万円
1ビットコインが5000万円になったら→10万円が100万円
1ビットコインが1億円になったら→10万円が200万円!

銀行預金よりはるかにいいことが分かる!
ビットコインの過去の実績をから分かること。
約半年で16倍の値上がりをしています。
法定通貨に比べ、外的要因にさらされにくい。
2100万枚と制限されています。
その2100万枚に達するであろうとされているのが2041年です。
一方で、法定通貨はじゃぶじゃぶ作れます。
その結果の一つに今の円安を招いていると言われています。
法定通貨によってインフレが起きていて、物価高は実感しています。
「円で資産を持つことはリスクである」

ポイント②希少性があるからこそ、価値が保たれるってこと!
ビットコイン含め仮想通貨は法定通貨ではありません。
前提としての大きな違いは・・・
法定通貨・・・円、ドル、ユーロなどの貨幣、紙幣。
デジタル通過・・ブロックチェーン上で管理されるデジタル上のデータ。
法定通貨(円、$など) | 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアムなど) | |
管理 | 中央銀行一括 | ブロックチェーン上での相対管理 |
特徴 | 中央集権的 | 社会的 |
公平性 | 少 | 大 |
その他 | 経済要因にさらされやすい。 | ブロックチェーンでのデータ管理なので、 安全性が保障されている。 |
*中央銀行・・・日本銀行、FRBなど。
仮想通貨取引は市場の競りみたいなイメージです。
市場での魚の競りがブロックチェーン上で行われているというイメージです。
24時間、365日世界中のあちこちでブロックチェーン上で売買取引が行われています。
国の基軸通貨としても取り入れられつつある。
現に、国の基軸通貨としての使用も始めています。
エルサルバドル国の基軸通貨にビットコインを決定。
出典:NRIより。
「ビットコインを基軸通貨にする実験場」として、世界から注目されています。

そのうち、日本でもコンビニでビットコインが使えるようになるかも!
③仮想通貨投資初心者が始めやすい仕組みがすでにできている。
そして、ここまで読んでいただくと素朴な疑問が・・・

個人でビットコインの取引とか難しそう・・・
投資って聞いただけでもうってなる!
しかも仮想通貨投資をいきなり!
でも、これからはなんとなくビットコインで投資した方がよさそう!
そんな方には、仮想通貨積み立て投資で、ほったらかし投資を。
メリット
☑基本放置でオッケー
☑超少額からできる
☑設定が簡単で1日単位での投資も可能。デメリット
☑タイミングに合わして、資金を入金しておく必要がある。
始めるには「取引所」の口座開設をお忘れなく。
「取り引所」は「いちば」です。
素人の私たちに代わって、売買取引をしてくれます。
「bitFlyer」「coinceck」 が有名です。
ビットフライヤー![]() |
コインチェック![]() |
|
取り扱い銘柄 | 15銘柄 | 15銘柄 |
最低金額 | 1回1円~でOK | 月1万円~OK |
積て立てタイミング | 月1回・日1回 週1回・月2回 |
月1回・日1回 |
入金方法 | ビットフライヤー口座から 自動引き落とし |
銀行口座から |
積み立て開始までの期間 | 最短翌日 | 申し込みから約1ヶ月 |

なんとなく、ビットフライヤーの方が始めやすいイメージだな・・・
ビットコイン投資をやるのであれば、積み立てでほったらかし投資が一番楽!

ですが、長期的に見て資産価値が上がります。
これは、あなたが長期的にビットコインをガチホすることが鉄則です。

ポイント③とにかく「ガチホ」すること!長期目線で投資をする。
ドルコスト平均法を使って長期が基本。
ドルコスト平均法…上がっていくことを前提に投資する手法
メリット・・・特にに市場の動きを考える必要なし。
デメリット・・・常に資金を用意しておく。

自分の収入でできる範囲でやることだな。無理は禁物!
実際に現在の状況を公開します。



前日比-1033円です。(2022年5月8日12時現在)
④ビットコインに対する見方が変わる!
もともと、この記事を書くまでは、仮想通貨って何?怪しいんじゃないの?と思ってました。
ビットコインでおにぎりが買える未来がやってくる!?



こりゃ、本当にビットコインでおにぎりが買える時代が来るかもよ!
ビットコインに対する興味がわくことで、お金に対する見方が変わるかもしれません。

少しずつ、ビットコイン触ってみようかな?
cioincheckで口座開設してみる。
bitFlyerで口座開設してみる。
ガチホしていきながら、ビットコインに触れてみよう!
ポイント①ビットコイン意外はかわないほうがいい。
ポイント②希少性があるからこそ、価値が保たれるってこと。
ポイント③とにかく「ガチホ」すること!長期目線で投資をする。
今回は初心者の方がでもビットコインに触れられようになるには?
についてお伝えしてきました。

本当にいいいところばかりだけど、デメリットはないの?
この時期、2019年11月は中国政府が暗号資産を取り締まりなど紆余曲折がありました。
ビットコインのデメリット
「国の規制」に左右されやすい。
未だ発展途上である仮想通貨市場、国もいまだに手探り状態と言えます。
だからこそ、「ガチホ」して長期目線で小額からやっていくことが
1番いいビットコイン(仮想通貨)との付き合い方と言えるでしょう。
コメント