楽天miniを使って1年が経過しました。
今回は、そのメリット、デメリットをお伝えしようかと思います。
この楽天mini。ミニと言うだけあってかなり小さいです。タバコの箱よりも小さい、最初はこれで大丈夫かな?と思いつつ、興味本位で契約してみました。
デメリット①
小さいがゆえ、無くしやすい。
これは最初にぶちあがった楽天miniの悩みでした。最初お店で見た時は、ちょっとしたかっこよさもあって、かなりいけてるなと思いつつ。
そして、当時0円で契約できると言うこともあり、契約してみました。ちなみに、この本機として使用しているのでこのデメリットは最初に伝えておくべきかなと思います。
とにかく、カバンに入れておくとか、ポケットに入れておくとかなかなか厳しいいわゆるものがあるので、本当に注意しましょう。
デメリット②
アクセサリーは店舗での扱いが少ない。
買った当時は、ガラスカバー、ケースなどのアクセサリー類は扱いがありませんでした。
アマゾンでは、扱いがあるのですがアマゾンプライムでない、通常便ですと10日間ほど届くまでにかかりました。
ただ、なくしやすく買ったばかりの携帯をなんとかしようと、100均で小銭入れをゲット。
ひとまずこれに入れて管理していました。
デメリット③
これが最大のデメリットと言えばデメリットですが、電池モチが非常に悪い印象です。
特に、iPhoneからこの楽天miniに変ると言う方にとって
この電池モチの悪さは非常に頭が痛いところではないでしょうか。
実際に、使った印象として、Twitter、インスタなど通常つかっているアプリを触っていると、ほぼ半日程度で7割以上の電池消費。携帯充電器が必須アイテムです。
デメリット⑤
字が小さい。
これは、機体の大きさと比例してしまうところでしょうがない部分ではありますが、本当に字が小さいです。
Twitterをやられる方は本当にそう思うのではないでしょうか。
lineをやるのであれば、文字サイズを最大表示設定にしておくとみやすくなりますが、かえって使いにくさを感じるかもしれません。
意外としっくりくるサイズ感
じゃメリットはあまり感じられないのではないの?と思われる方も多いかと思いますが。
割り切って、かえってこのサイズ感が良いなと思うこともあります。
このサイズですが、意外と慣れるとしっくりくるんです。これも慣れと言えば慣れなのですが、手のひらサイズと言うことでつかいやすいと感じる面があります。
コンビニでのバーコード支払い。このサイズ感ですと、コンビニのバーコード読み取り機にピットいう感じでフィットします。非常に使いやすいのです。
なんでしょう?意外とこのサイズはガラケーサイズと言うことでちょうどいいです。
そして、メリット②
無駄なアプリを入れにくい。と無駄なアプリを入れすぎるとだんだん画面も見えにくくなると言う、ジレンマが。
その一見デメリットが意外とメリットになるので、個人的にはいろんなアプリを試しては速攻消してみたいな繰り返しです。
無駄なアプリを入れすぎてしまうと、電池消耗もそれだけ激しくなってしまうので、無駄なアプリを入れようがないと言うのが正直なところ。
それが使いやすさと言う面に繋がるのかなと言う印象があります。
メリット③
アクセサリーが安い。
これが実際につかっているケースです。1299円で、1年くらい使っています。
カードなどもすっぽり入って結構サイズもちょうどいいので、かなり使い込んでいます。
最近では、アマゾンでも良いアクセサリーが揃えられています。
ちなみに、小銭入れを使っていた時もすっぽり入ります。セリアでありました。
実際の利用料金は?
7月は825円でした! 8月は2082円でした。
この金額の違いは、楽天アンリミットの契約期間が終了したと言う意味です。
楽天がdocomoの回線を経由しているため、使いたい放題のエリアは限られています。大都市圏では無い限り、ギガ数の制限はあるのですが、現在家のWi-Fi、お店のWi-Fiを使っています。楽天リンクと言うアプリも標準装備されていますので、電話もほぼこちらでと言う感じで使っているので、ほとんど不便は感じません。
また、基本的なバーコードアプリ、電子マネー系も不便なく使えます。
一見デメリットが多く感じられる機種ですが、割り切って携帯の機能を使いたいと言う方にとっては
非常に使いやすいと言う印象です。
これでも使えるの?と言う感じで思われている方もいるかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
コメント