ところで皆さんは、「三方よし」という言葉をご存じでしょうか?
『商売は菩薩の業(行)、商売道の尊さは、
売り買い何れをも益し、世の不足をうずめ、御仏の心にかなうもの』
☆伊藤忠商事公式ホームページより抜粋。
?なんだか仏教チックですが・・・
今回は、ぜひ、アフィリエイト初心者の方にもチャレンジしてほしいASP案件
PayPay証券が三方よしです!
ということなんです・・・
ちなみに、三方とは
売る方=アフィリエイター
買う方よし=登録してくださる方々
世間よし=ASP(今回はTCS)
全てにメリットが生まれるという理想的な商売の形。
近江商人発祥だと言われています。
三方よし①アフィリエイターにやさしい高単価案件。
今、この記事を書いている6月末時点は、仮想通貨アフィリエイト案件が非常にバブリーです。
TCSの規約によって、結果開示は禁止されているので割愛しますが・・・
おかげさまで、私も発生してました。
その背景として、
国内NFTプロジェクトが盛り上がっている。

仮想通貨の取引所がキャンペーンをしていて、ブログ初心者の方でも稼ぎやすい。

ただ、デメリットもあります。
①NFTは買うのが難しい。
いろいろな設定があり、まだ買うにはハードルが高い。
現段階で国内でNFTを買えているのは1万人にも満たないと言われている。
②仮想通貨案件は、キャンペーンの後追いになり疲弊しやすい。
先ほどの記事のキャンペーンも6月末で終了。
訴求しにくくなる可能性もある。

記事もみんな同じ内容に見えて、個性もなくなるかも。

それに、だんだん書く人も増えているから競争も激しくなりつつあるしな
その点、PayPay証券は初心者でもチャレンジしやすいという側面を持っています。
赤枠をよく見てもらうと気が付く方もいると思います・・・
三方よし②PayPay証券成果は口座開設のみで5000円。
【成果の対象】
PayPay証券=60日以内の口座開設終了
コインチェック=入金
そう、なんとPayPay証券は口座開設だけで発生するのです。
コインチェックも1件10000円ですが、入金となるとちょっとハードル高いですよね・・・
もう一回。
売る方=アフィリエイター→訴求単価が高い。
買う方よし=登録してくださる方々→お金がかからないから、登録もしやすい。
世間よし=ASP(今回はTCS)→ユーザー増える。需要増える。

こういった案件だから三方よしっていうのね!

ASPも訴求してほしいからこその好条件だと思うんだよね。
登録する側もハードルが下がるというメリットがあります。
三方よし③ASP側も需要が増えて認知も上がる。
最後の三方よしは、この案件をていけいしてくれるASP。
今回は、TCSからの案件です。
TCSは金融系に強いASPでしかも高単価案件がそろっています。
仮想通貨取引所のコインチェック、ビットフライヤーも提携できます。
提携するまでには、条件を通過する必要がありますが、その過程でも
ASPは何を求めているんだろう?といった、マーケティング要素も含んでいます。

ちなみに、私は、コインチェックの案件提携で3回目の申請で通過しました。
初心者の方には、少々ハードルが高く感じますが、繰り返しチャレンジするだけでも勉強になるでしょう。
いかがでしょうか?
こんな風に三方よしといわれるPayPay証券口座案件にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント